Course
福岡県 直方〜宗像〜志賀島ルート
福岡
コース詳細はこちら
宗像・直方ルート
https://www.crossroadfukuoka.jp/feature/cycle/root3
宗像・志賀島ルート
https://www.crossroadfukuoka.jp/feature/cycle/root2
スタート:JR直方駅
ゴール:福岡市営渡船 志賀島旅客待合所
DATA
走行距離 約90km
県内でも数少ない海の真横を走ることができる【遠賀宗像サイクリングロード】は、芦屋町の遠賀 川河口付近から宗像エリアへと続く自転車専用道路です。比較的平坦な道が続き、車を気にす ることなく快適に走れるので、ビギナーからローディーまで楽しめます。一年中、海沿いの眺望と 潮風を感じながらライドが楽しめる爽快ロードです。
<スポット情報>
住所:遠賀郡芦屋町から宗像市
営業時間:常時開放
URL https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kitakyu-pw-jitensyadou.html
リンリンクラブおかがきは、デザイナー水戸岡鋭治氏がデザイン設計を手がけたサ イクルステーション。
海辺のサイクリングロードに隣接し、海を眺めながらゆったり過ごすことができます。
隣には、岡垣町観光ステーション北斗七星があり、多目的休憩所や貸自転車施設、 飲食コーナー、温水シャワー、授乳室、コインロッカーなどを完備し、1年中利用する ことができます。
地域密着の観光コンシェルジュが常駐し、宗像の観光情報を提供します。
キッチンカーの飲食スペースやレンタサイクル、バーチャルサイクリング体験ができる施設です。
※道の駅むなかた「白砂青松(はくしゃせいしょう)100選」に選ばれた玄海国定公園「さつき松原」に隣接し、玄界灘を一望できる立地にある「道の駅むなかた」。採れたての野菜や果物、 魚介を目当てに遠方からも多くの人が訪れています。土・日曜日、祝日限定で、同店オリジナルの駅弁も販売。宗像の海の幸・野山の幸がたっぷりつまった、バラエティ 豊かな弁当もおすすめ。
宗像市に鎮座する【宗像大社(むなかたたいしゃ)】は、日本神話にも登場する日本最古の神社 のひとつで、『日本書紀(720年)』にも記録が残っているほど歴史のある日本有数の古社です。
世界遺産にも登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の中心をなす神社で、海上交 通の守護神として古くから信仰を集めてきました。
境内は厳かな空気に包まれ、参拝後は心がすっと整うような感覚に。神宝館では国宝級の貴重 な遺物を間近に見ることができ、歴史や文化に触れるひとときを楽しめます。
<スポット情報>
住所:宗像市田島2331 辺津宮
電話番号:0940-62-1311
営業時間:常時開放 ※神宝館は9時~16時30分(最終入館16時)
定休日:無休
URL
https://munakata-taisha.or.jp/
◉トイレ
福津市にある【宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)】は、開運・商売繁盛の神様として知られる全国 約2,000社の宮地嶽神社の総本宮です。
最大の見どころは、2月と10月の年に2回だけ現れる「光の道」。神社参道の先に夕日が一直線 に沈む神秘的な光景は、まるで神々しい世界への入り口のようで感動します。CMやSNSで話題 になり、今では全国から多くの参拝者が訪れる名スポットとなりました。
境内には、直径2.6m、長さ11m、重さ3トンの日本一とされる大注連縄や大太鼓、大鈴など、迫力 あるシンボルも見逃せません。さらに、奥の院や周辺の自然散策も楽しめ、心落ち着く癒しの時 間が過ごせます。
<スポット情報>
住所:福津市宮司元町7-1
電話番号:0940-52-0016
営業時間:常時開放
定休日:無休
URL
◉トイレ ◉飲料補給
奈多の浜と志賀島を結んでいる砂州と言われる地形の【海の中道】。全長約8km、最大幅約2.5kmで、 この砂州の北が玄界灘、南が博多湾となります。左右が海というロケーションの中を自転車で走るのは 最高に気持ちいい!途中には志賀島名物の金印ドックもあり、補給食におすすめです。
<スポット情報>
住所:福岡市東区下和白〜志賀島
営業時間:常時開放
URL https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/12470
志賀島に渡ってすぐ、鳥居のふもとにあるレンタサイクル&カフェ【シカシマサイクル】。クロスバイクやマ ウンテンバイクなど、スポーツバイクを中心にレンタルできます。
カフェでは、パスタなどの軽食やスイーツ、「スペシャルティコーヒー」豆を使ったドリンクなどが楽しめま す。またWi-Fiの使用、バッテリーのチャージも行えます。 併設されている売店では、飲み物や自転車用チューブを販売。工具やシャワールームの貸出、配送受 付、周辺情報の提供なども行なっているサイクルフレンドリーなお店です。
<スポット情報>
住所:福岡市東区志賀島417-1
電話番号:050-6874-4398
営業時間:9時〜18時
定休日:不定休
URL
https://shikashima-cycle.fun/
◉サイクルスタンド ◉空気入れ ◉工具 ◉トイレ ◉飲料補給 ◉インフォメーション
直方〜宗像〜志賀島コースのゴール地点。ここから福岡市内まで市営渡船で移動することも可能で す。
【福岡市営渡船】は、志賀島から西戸崎を経由して博多ふ頭を結ぶ航路で、1日15往復運航しています (全行程の所要時間は約30分)。自転車の積載台数は船舶により異なり、大型船は10台、小型船8台となります。
<スポット情報>
住所:福岡市志賀島411-44
電話番号:092-603-6551
営業時間:6時25分~22時
定休日:無休
URL
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kowan/kyakusen/hakata-port/ferry_city.html
◉トイレ ◉飲料補給 ◉インフォメーション
<備考欄>
⚫スタート地点までのアクセス:JR博多駅よりJR福北ゆたか線で約1時間
⚫スタート地点付近の駐車場:あり(直方駅東口自動車整理場、タイムズ直方駅前ほか)
⚫スタート地点近くのレンタサイクルショップ:中間市地域交流センター(なかっぱサイクル)
TEL:093-245-4665(中間市地域交流センター)
大人用10台(全て電動) 1,000円/1日
営業時間: 9時~16時 定休日: 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
http://nakamap.kir.jp/topics/cycling/
⚫コース付近の観光案内所
・観光ステーション「むなたびラボ」TEL:0940-62-3811 https://www.city.munakata.lg.jp/kanko/kiji0032472/index.html
・福津市観光情報ステーション「ビーチハウス福間」TEL:0940-62-5790 https://www.crossroadfukuoka.jp/cycle/14375
・福津市観光協会 TEL:0940-42-9988 https://fukutsukankou.com/
・海の中道海浜公園 インフォメーション TEL:092-603-1111 https://uminaka-park.jp/facility/info-center/
・志賀島旅客待合所 TEL:092-603-6501 https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/14523
・岡垣町観光ステーション北斗七星 TEL:093-281-5050(岡垣町観光協会) https://okagaki-kankou.com/station_hokuto/
・芦屋町観光協会 TEL: 093-221-1001 https://ashikan.jp/
・中間市地域交流センター TEL:093-245-4665 https://nakamap.jp/sp/index.php
■旅の楽しみ方
・健康と安全:長時間の乗車に耐えられる体力があることを確認し、すべての安全ガイドラインを遵守してください。
・装備の準備:サイクリングに適した服装や靴を着用し、必要に応じて日焼け止めや雨具を持参してください。
・文化の尊重:現地の生活を体験したり、アクティビティに参加する際には、現地の文化や習慣を尊重してください。
・環境保護:自然環境を大切にし、旅行中はゴミを残さないようご協力ください。
・旅行保険:万が一の事故や医療ニーズに備え、旅行保険への加入を強くお勧めします。
これらの基本的な注意事項を守ることで、より安心して九州のサイクリングをお楽しみいただけます。